地震(じしん)が多(おお)い日本(にほん)、もしもの時(とき)どうすればいいのか?
日本人(にほんじん)も外国人(がいこくじん)も一緒(いっしょ)に考(かんが)えてみませんか?
※やさしい日本語(にほんご)でおはなしをします。通訳(つうやく)はありません。
【内容(ないよう)】
1.日本の防災(にほんのぼうさい):地震対策(じしんたいさく)を中心(ちゅうしん)に災害(さいがい)・防災(ぼうさい)とは?
2.地域の防災(ちいきのぼうさい)/ 地震(じしん):磯子山手町内会(いそごやまてちょうないかい)の取組(とりくみ)
3.意見交換(いけんこうかん)
4.非常食(ひじょうしょく)・防災食(ぼうさいしょく)試食会(ししょくかい)
非常食(ひじょうしょく)・防災食(ぼうさいしょく)の試食(ししょく)もあります。
備蓄品(びちくひん)の見本等(みほんなど)の配布(はいふ)もあります。
日時(にちじ):2025年3月15日(土)10-12時(じ)
場所(ばしょ):いそご多文化共生ラウンジ
住所(じゅうしょ):磯子区磯子(いそごくいそご)3-4-23 浜田(はまだ)ビル3階(かい)(ヤオコーの上(うえ)
https://maps.app.goo.gl/RJ8WwE1B2NLHxEu88
参加費(さんかひ):無料(むりょう) 0円
申(もう)し込(こ)みはフォームから→https://forms.gle/rXw1V3xE1ULDzfZt6
問(と)い合(あ)わせは、いそご多文化共生(たぶんかきょうせい)ラウンジまで
TEL:045-367-8492
MAIL:contact@isogo-lounge.com