[Post event summary] The 14th International Tea Party- France / [ご報告]インターナショナル・ティーパーティーフランス

今回のティーパーティは、フランスで英語の教師をされている女性をお招きして、フランスのお菓子とドリンクを楽しみました。

For this tea party, we invited a lady who is an English teacher in France, and we enjoyed French sweets and drinks together.

チョコレート、いちご、ピスタチオ、バニラの4種類のマカロンは、まだまだ日本でも食べる機会が少ないもの。外はカリッとしていますが、中が柔らかくなんともいえない美味しさです。初めてマカロンを食べました、とおっしゃる方もいました。

We had four flavors of macarons – chocolate, strawberry, pistachio, and vanilla – which are still not a common sweet in Japan. They are crispy on the outside, but the inside is soft and indescribably delicious. A lady said it was the first time for her to try macarons.

フランスでは、甘いお菓子の他にぶどうとチーズも立派なデザートです。「種あり」のぶどうを探してほしいと言われたのですが、最近の日本では「種なし」のぶどうばかりで、種ありぶどうを用意することができませんでした。種なしにするにはぶどうの花を薬品処理する必要があるので、ナチュラルなものを大切にするフランス人にはなかなか受け入れられないのだとか。やはり、農業大国だけありますね。

In France, grapes and cheese are fine desserts in addition to sweet pastries. we were asked to find seeded grapes, but recently in Japan, only seedless grapes are available and we could not get seeded grapes. To make seedless grapes, the flowers of the grapes need to be treated with chemicals, which is not easily accepted by the French, who value genuine natural products. After all, they are a major agricultural country, aren’t they?

チーズは手前からカマンベールチーズ、ブリーチーズ、奥の銀紙に包まれているのがブルサンでバゲットの上にのせて食べます。これもデザートというのは少し不思議な感覚ですね。

The cheeses are, from the front, Camembert and Brie, and the one wrapped in silver paper at the back is Boursin, which is served on a slice of baguette. For some people, it might be a little surprise to think that this is also a dessert.

フランスの国旗の背後にあるのがフルール・ド・リスというユリのマーク。フランスではよく見かける紋章です。女性が着ているストライプのニットはモンサンミッシェルに近い彼女の出身地でフランス人がよく着ていると信じられているもの。でも実は、それほど着られているわけではなく、みなさんの思っているフランスと実際のフランスは違うんです、とのことでした。

Behind the French flag is the fleur-de-lis, the symbol of the lily. It is a common emblem in France. The striped knit worn by the woman is believed to be worn by the French in her native land near Mont Saint-Michel. But in fact, they are not so popular there. She told us that what you think France is and what it actually is are two different things.

フランス人は普通、ベレー帽をかぶっていると思われているようですが、日本に来たら、フランス人以上に日本人の方がベレー帽をかぶっていたので驚いたそう。

Although people are believing that many French are usually wearing berets, she was very surprised to see more Japanese wearing berets than French when she came to Japan,

こちらは彼女の出身地で使われるようなカップで丁度、民族衣装も描かれています。

Below is exactly the kind of cup used in her hometown, and it also depicts their ethnic dress.

ショコラ・ショー(フランス語でホットチョコレートのこと)とクスミ・ティー(フランスの老舗紅茶店)を飲みながら、フランスにまつわるいろいろなクイズに答えたり、質問をしてみたり。

ちなみに彼女の教えてくれたショコラ・ショーのレシピは:
①1リットルの牛乳(全乳)を弱火で温める。
②そこに150gの細かく砕いたダーク・チョコレートを入れる。
③大さじ2杯の砂糖を入れてよく混ぜる。
④ヴァニラ・エッセンスとサワー・クリームをお好みで入れる。

サワークリームは意外でしたが、すっきりとしているのにクリーミーなショコラ・ショーとなりました。寒い冬がやってきましたので、みなさまもお試しください。

Over a cup of “chocolat chaud” (hot chocolate drink) and Kusumi tea, we challenged various quizzes and asked her various questions about France.

By the way, the recipe for “chocolat chaud” (hot chocolate drink) she gave us was as follows:
1) Heat 1 liter of whole milk over low heat.
2) Add 150 g of roughly crushed dark chocolate.
3) Add 2 tablespoons of sugar and mix well.
3) Add vanilla essence and sour cream to taste.

The sour cream was unexpected, but the result was a clean yet creamy “chocolat chaud”. As the cold season is already here, why don’t you try it?!

パレというバター・クッキーとチョコレート・クッキー、ラング・ド・シャという猫の舌のような形のクッキー、ゲランドの塩を使った塩キャラメルも楽しみました。

We also enjoyed butter and chocolate cookies called pallets, langue de chat, a cookie shaped like a cat’s tongue, and salted caramel made with salt from Guerande.

★次回、第15回インターナショナル・ティーパーティは12月21日14:00~15:00の間、クリスマスのケーキやクッキーとドリンクの販売(セットで500円・持ち帰り可能)とミニ・クイズを行います。予約は必要ありませんが物販がなくなった時点で終了となります。ご注意下さい。また、同日の11:00~16:00にクリスマス・マーケットが開かれていますので、併せてお楽しみください。

The next 15th International Tea Party will be held on Sat., December 21 from 14:00 to 15:00. Christmas cakes and cookies will be on sale along with drinks (500 yen for the set, which you can also take home) and a mini quiz time will be held. Reservations are not required, but please note that the event will end when all the goods are sold out. You may also want to enjoy The Christmas Market, which will be held on the same day from 11:00 to 16:00.

その他の投稿